ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
New dsPSN_7MHzSSB送信機
165皆さん、こんにちは。

昨年、dsPICを使ったPSN送信機を、製作していました。
オリジナルの回路で製作したものが、動作の点で不安定だったので
BMを中心として、新しく製作しました。

この製作過程で、動作の不安定な原因が、スム-ジングフィルタ-が
無かったためと分かり、急遽HPに情報を、しました。

その後、公開するのを忘れていました。
今回、簡単ですが、各部の回路図と、部品配置図を、「画像フォルダ-」へUPしました。

BMに、アナログのAN612x2を使いました。
構成が複雑になり、バススイッチを使用したもののほうが、簡単に
製作できます。
バラモジ部の不安定さの原因がわかったため、AN612のバラモジは
御利益が薄くなりました。hi

ケ-スは、昔製作したアナログのPSN送信機のケースの流用です。
あちらこちらに穴が開いていて、ぼろ隠しにシ-ルが張ってあります。
(このシ-ルは、HONDAレ-シングチームの物で、個人的には気に入っています)

今回の物は、PINダイオ-ド使った、パワ-コントロ-ルが付いています。これはかなり便利な回路です。

興味のある方は、ご覧ください。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/03/18(Mon) 15:46 No.165 [返信]
Libra7000 再製作
164皆さん、こんにちは。

今、Cosmo6000のトランスバ-タ-部を、製作していますが、
ちょっと横道にそれて、Libra7000受信機を、製作していました。
改めての製作ではなく、1番初めに製作したものの、作り直しです。

初号機は、家のシャックで使っていましたが、スタ-ト時に、
Sメータ-が振れているのです。時間がたつと治るのですが、どうも
気になります。(初号機のほかは、何ともありません)

基板も、開発基板の様なものなので、思い切って作り直すことにしました。

今回、時間がかかったところは、ラジケ-タ-の部分でした。
実は、諸語茎をケ-スごと落としてしまい、使っていたラジケ-タ-が
動かなくなりました。
そこで、手持ちの物に交換したのですが、以前のものと違い、電流値が
大きいようで、振れが全くよくありません。
(Libra7000は、100uAのメ-タ-を使った時が、一番
Sメータ-らしく振れます)
メ-タ-アンプのゲインを増やしてみたりしましたが、オフセットを
掛けて使っている関係上、どうもサチリが早いようで、うまくいきません。
結局、AGCアンプのOPアンプのゲインを上げて、対処しました。
そのほか、AGC用RFアンプの入出力の、コンデンサ-の値を
変更したりと、結構時間がかかりました。
結果は、ラジケ-タ-でも振れが良くなりましたが、別に正確に
振れているわけではないので、骨折り損に近かったかもしれません。

Libra7000の再現性は良く、ラジケ-タ-でなければ、すんなり製作できます。

今後の計画として、Libra7000を、トランシ-バ-にするためのアダプタ-を、考えています。
Libra7000のフロントエンド部は、外部フィルタ-がつなげるようになっています。これを使い、フィルタ-と、VFO,BFOを
共用として、トランシ-バ-化ができる筈です。
(外部フィルタ-ユニットは、以前公開しています)

Cosmo6000のとタンスバ-タ-部は、試作が終わった段階です。
今回は、プリアンプに、2SC1215x2の抵抗帰還NFBアンプを
使ってみます。
ミキサ-には、BF256x2を使います。
前回製作したものと比べて、どうなるか興味があります。
今度のほうが、部品の入手は楽になります。

最近の近況でした。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/03/18(Mon) 14:36 No.164 [返信]
Gen1130 昨日の続き
163皆さん、こんにちは。

昨日UPした、Gen1130 11.2735MHzバ-ジョンの、
部品配置図です。

フィルタ-部のパタ-ンが、共用タイプになっています。
秋月さんで販売していた、大方のフィルタ-と、MIZUHOさん
などが使用していた、小型のフィルタ-と、両方が使えます。

BFO用のクリスタルには、当時のUSB用を使用しましたが、
どうも周波数が高く、トリマ-では落ちません。
発振回路の、定数などの影響かと思います。
そこで、10uHを入れて、VXOにして周波数を落としています。
入れなくともよい場合は、ここをジャンパ-します。

今回、IF増幅には、MC1350ではなく、SN76600Pと
いう石を使っています。
この医師は、MC1350と全く同じもので、白黒TVのIF用
ICです。この石は、アメリカで2社、ヨ-ロッパで1社、同じ
内容で生産していました。
昔、MC1350が流行っていたころ、この石は売れずにいました。
それで、少し購入しておいたものです。かなり古い物で、ピンが酸化
していますが、綺麗にすればハンダ付けもOKです。

AFアンプには、東芝のTA7368を使用しましたが、3番ピンに
電圧がかかるようにしてあります。これは、送受信切り替え時の
ポップ音を軽減するためで、22Kと47uF戸のp時定数で
少し立ち上がりを遅らせています。
出ん切り替えに、TRを使い上記の変更で、切り替え時のポップ音は
ほとんど気にかかりません。

DTC(デジタルTR、NPN型)を多用していますが、OPアンプ
が2個入りなので、回路を分けて使用した場合、OPアンプの
電源を落とすわけにもいかず、DTCにて回路をショ-トして
送受信時の影響を避けています。
1個入りのOPアンプなら、問題はないのですが、2個入りが普通
なので、仕方ない所です。

VRの取り付け穴も2種類の、VRが入るようにしてあります。
中華線緒10KVRを、結構在庫しているので、それが使える
ようにです。秋月販売のVRも入ります。

Sメータ-の感度調整用VRが、基板に入らず、外付けになります。
大体、47Kあたりを付ければOKです。

実は、MC1350x2のバ-ジョンも、試作してありますが、
ゲインがある分、なんとなく使いにくく、IF増幅は1段でも
通常のQSOには、問題なく行けるとして、GEN1130は
1段としました。

今、トランスバ-タ-部を見直そうと、始めました。
2SK125x2のミキサ-は、在庫消化しか理由がなく、現在では
入手も難しそうなので、ミキサ-を変更しようと思います。
AN612があるので、この辺りが良いかもしれないと思っています。

今年前半は、ジェネレ-タ-で終わりそうです。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/03/02(Sat) 17:10 No.163 [返信]
懐かしい、11.2735MHzフィルタ-
162皆さん、こんにちは。

SSBジェネレ-タ-「Gen1130」が、なかなか使えそうなので
昔懐かしの、11.2735MHzクリスタルフィルタ-を、乗せた
ジェネレ-タ-を作ってみました。」

フィルタ-は、昔みんなが使った、秋月さんで販売していたものです。
もう何年も、ラダ-型フィルタ-でやっていましたが、在庫のフィルタ-がもったいないのと、懐かしいので、もう一度がんばってもらいたく、製作してみました。

最近は、「昭和」と言うフレ-ズが気になりますね。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/03/01(Fri) 17:48 No.162 [返信]
50MHzSSBトランシ-バ-「Cosmo6000」完成
159皆さん、こんにちは。

先月から、今月にかけて手掛けていた、50MHzトランシ-バ-が
完成しました。

ネ-ミングは、うつもの様に宇宙関係で、そのものずばり宇宙から
「Cosmo6000」としました。
正しくは、宇宙=Cosmosと、コスモスになりますが、花の様な
真苗になるため、Cosmoとしました。
MAZDAの往年の名車「コスモ」と同じになりましたが、
これで行きます。

今回の無線機は、電源+スピ-カ-を、内蔵しました。
今まであまりやっていませんでしたが、珍しく今回は内臓としました。

実は、手元に以前使っていたノ-トパソコンのアダプタ-があり、
規格が 18V/3.3Aと使えそうなうえ、小型でいい感じがしたので、それを内蔵としました。

18Vを、15Vに落とし(ツェナ-だいお-どをつかった簡易電源)
その後、3端子で12Vに落としました。
Cosmo6000のそうしよう電流が、送信時で1.5A程度なので
十分持ちそうです。

Cosmoのファイナルは、FET仕様です。電圧を上げると、パワ-が増えるのも好都合で、15Vを加えたところ、5Wほどになりました。(さすが18Vは掛けませんでした)

ケ-スもリユ-スです。
昔、ラジオの製作に投稿した、50MHzSSBトランシ-バ-のケ-スを流用しました。
最近は、昔製作したものが溜まってきていて、捨てるのも何なので、
ばらして部品を使うとか、ケ-スを流用するとかするようにしています。
ケ-スは、パネルや上ふたなどを塗装しました。
ここで、一つの智恵ですが、塗料には普通の羅カ-スプレ-ではなく、
ホ-ムセンタ-で売っている車の補修用スプレ-が、いいです。
色も深く、光沢もあり、なかなかいい感じになります。
白などは、絶対こちらの方がいいですね。
塗装は、いつものように、スト-ブを使った、焼き付け塗装で、
被膜が固くなりはげません。

一応の写真を、「画像フォルダ-」へUPしました。

今後、製作デ-タ-を、「クラフトマン・クラブ」へUPしたいと思います。
また、使用した、SSBジェネレ-タ-「GEN1130」のキットを
考えてみたいと思います。
使ってみると、結構よく、ICも手元にあるので、少数キットを
出したいですね。(いつになるか)

今回のトランシ-バ-は、今まで製作してきた中では、満足できるものに
なりました。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/02/25(Sun) 15:09 No.159 [返信]
Re: 「Cosmo6000」完成
内田 様、

完成しましたね。
回路も外観もしっかりしていてFBです。
user_com.png JA9MAT time.png 2024/02/27(Tue) 08:37 No.160
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-「Cosmo6000」
小町さん(でしたよね)、こんにちは。

はい、完成しました。
完成後、移動局を5曲ほどQSOしました。

今回、早く完成したのは、ジェネレ-タ-部を2015年から
作っていたからです。
ようやく、日の目を見ました。
長かったです。
user_com.png JE1AHW/内田 time.png 2024/02/27(Tue) 17:20 No.161
マッチングを改良しました。
158皆さん、こんにちは。

昨日、UPしたトランスバ-タ-の、3SK59への入力部を、
L型マッチングに変更しました。

実は、Ver6の前に、やってみたのですが、BPFのCendの
位置が初期の位置だったので、送受信時のTCの調整位置が違うので
ボツにしました。
今回、Cendの位置を変えたので、もう一度やってみようと思い
やったところ、それなりに使えそうなので、これにしようかと思います。
受信開度に関しては、定量的な測定ではないのですが、聞いた感じでは
トロイダルのステップアップトランスと、今回のL型マッチングでは
同じようです。
ちゃんと測定すれば、違うのでしょうが、聞いた感じで大きな変化がないので、たぶんゲインとしては同じぐらいだろうと、判断しました。

L型マッチング回路のほうが、コイルを巻かなくてよいので、
簡単にできます。
使うコイルは、マイクロインダクタ-を使いましたが、送信に使う
訳ではないので、Qが低くても損失はほとんど感じません。
トロイダルコア-に巻いても良いでしょう。

-・・・-
冨川さんが言われるように、この部分は、送信と受信とで分ければ
簡単にできます。と言うか、いつもの方法ですね。
以前から、BPFの共用ができないだろうかと、考えていたので、
今回この方法に固執してみました。
50MHzバンドで、ある程度の目安が付けば、HFバンドでの
使用はもっと楽になるはずです。(損失、ゲインから見て)

ジェネレ-タ-、トランスバ-タ-、パワアンプ、VFO、
コントロ-ル回路 などが標準化できれば、いろいろと面白くできるかなと思っています。
ただ、今回もやりだすと、凝ってしまい簡単な回路ではなくなりました。代わりに、普段使いの無線機にはなります。

トランスバ-タ部の回路図をUPします。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/02/11(Sun) 13:28 No.158 [返信]
50MHzSSBトランシ-バ- トランスバ-タ-部
157冨川さん、皆さん、こんにちは。

冨川さん、別レスで書きます。

トランスバ-タ部の、基板を作り、スステムにつないで実働テストを
行っています。
回路図、部品配置図、写真などは、「画像フォルダ-」へUPしました。

フロントのBPFと3SK59の間に、ステップアップトランスを
入れました。
計算からすると、これでもまったくマッチングが取れないですが、
実際に使ってみると、安定して受信します。
BPFの出力を直接つなぐよりは、いいと思っています。

送信系等を、BPFをつなぐとき頃に、トリマ-を入れてマッチング
を取っています。
効果はあるようで、送信部は出力最高が、トリマで調整できます。
ただし、現在の出力はMax 4Wです。
アンテナとのマッチングが1/4なので、こんな物かと思います。

受信ミキサ-のコイルに入っている抵抗は、以前は220でしたが、
重すぎるようなので、330に変更したところ、良い感じです。
無くてもいいのですが、無いとゲインがあるため、発振までは行きませんが、Sメ-タ-が振れっぱなしになります。

送信音をモニタ-すると、普通にいい感じです。

後は実際に出ている局を受信して、使えるかどうかを判断したいですね。
今日は1局聞こえましたが、十分に聞こえました。
RSでいうと、52ぐらいでしょうか。とにかく当方のアンテナが
DPなので、聞こえは悪いです。
明日は、移動局が聞こえるか、楽しみです。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/02/10(Sat) 17:27 No.157 [返信]
50MHzSSBトランシ-バ-・感度
皆さん、こんにちは。

先日書きました、プロトタイプの感度がいまいちとの事でしたが、
調整不良でした。
改めて、調整したところ、普通の無線機並みになりました。
トップのBPFが、ずれていました。

昨日は日曜日で、移動運用している方が出ており、受信しながら
無線機としての、評価をしました。

関東地方(と言っても、埼玉は田舎ですが)でも、50MHzの
運用は少なく、地方ではほとんど聞こえないのではないかと、思います。6mの無線機の製作デ-タは、あまり興味が出ないかもしれませんね。
user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/29(Mon) 09:33 No.147 [返信]
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
内田さん、こんばんは。
今度は送信出力が減ったりしませんか。
そのBPFは入出力のインピーダンスがシビアなので、送受で切り替えるとずれる可能性があると思います。
user_com.png JE1UCI/冨川 time.png 2024/01/30(Tue) 20:36 No.149
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
冨川さん、こんにちは。

今年の冬は、温暖な気がしますが、那須はいかがですか?。

>>そのBPFは入出力のインピーダンスがシビアなので、送受で切り替え>>るとずれる可能性があると思います。
そうかもしれません。はじめ、ダミ-ロ-ドをつないで、50MHzの
信号を受けながら調整したのですが、アンテナをつないで聞いていて
ちょっと感度が足りないかなと思っていたのですが、BPFを
調整したら、なんと普通ぐらいの感じで聞こえます。
50MHzあたりになると、PBFもシビアになるのでしょうか。

それと、50MHzと言っても、使用するリレ-と、BPFと良い物を
使わないと、損失が出ますね。出力に、1Wぐらい欲しい時、
これで良く泣かされました。

50MHzと言うと、冨川さんの、スタンドマイク一体型トランシ-バ-を、思い出します。あの頃は、パタ-ンを書いていたじゃないですか。
今でも、かなり難度が高そうです。
user_com.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/31(Wed) 16:17 No.150
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
内田さん、こんばんは。
Cendの10pFが調整できないので、インピーダンスにマッチングできないように思います。トリマーでしょう。
アンテナのインピーダンスにずれがあると調整がら外れると思います。
50MHzだからではありません。
BPFを送受分けるか、受信側は7Sタイプ1個で済ませる方が良いのでは・・。
トロイダルコア1個でも良いかと。
user_com.png JE1UCI/冨川 time.png 2024/01/31(Wed) 22:52 No.151
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
冨川さん、こんにちは。

やはり、ずれがあります。
先に書いたように、パワ-を我慢すれば、使えるのですが、
ピッタリ調整ができないと言うのは、しゃくですね。

BPFに対して、4つの経路がつながっているのが、問題ですね。
特に、受信部のプリアンプが、ハイインピ-ダンスなので、
ここを何とかしたいと思い、今日は時間があれば、これをやっています。

冨川さんが書かれたように、送受でBPFを分けるか、FCZコイル
1かな。個を入れると、簡単に解決できますが、もう少し今回の方法を
やってみます。

後はどのぐらいでOKとするかですね。
受信調整で最高時に、パワ-が、100~300mW損失ぐらいなら
我慢できる範囲ですかね。

それと、やっていて感じましたが、秋月で販売しているトリマ-は、
グルグルと回していると、接触不良が起きますね。
もう少しよい物が欲しくなります。
user_com.png JE1AHW/内田 time.png 2024/02/02(Fri) 16:35 No.152
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
内田さん、こんにちは。
リレーの反対側にCendを移動して、ハイインピーダンス側では大きな値にすると合うように思います。
両方そのようにする方が良いとは思います。
でも、受信側にそんな鋭いBPFは不要なのでは・・?
7MHzなら良いと思うのですが、50MHzでは・・。
user_com.png JE1UCI/冨川 time.png 2024/02/03(Sat) 12:10 No.153
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
受信側は15pも10pもショートする方が良くならないでしょうか?
user_com.png JE1UCI/冨川 time.png 2024/02/03(Sat) 13:13 No.154
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
冨川さん、皆さん、こんにちは。

冨川さん、サジェスチョンありがとうございます。

言われるように、Cendの位置を変更して、別々に調整したほうがいいみたいですね。
受信機の方の、Cendは固定でいいと思います。
送信側を、調整できるようにしてみます。

実は、現在の物で3SK59のゲ-ト入力部に、トリファイラ-巻きの
ステップアップトランスを入れると、行けそうです。
マッチングと言う点から見ると、まったくあっていませんが、
なんとなく落ち着いた感じがします。
この仕様で、受信時最大にしたとき、出力が4W得られます。
BPFの同調TCに位置は、送受で多少変わりますが、まあまあ
です。

今、基板を書き換えて、送信時BPFのCendが調整できるように
しています。
数日中には、実験できるでしょう。
回路図を、画像フォルダ-へUPしておきます。

土曜日に、50年ぶりに高校の同窓会を行いました。
間が空きすぎて、無くなった方が、思ったよりいたので、驚きました。
50年たっても、あってみると話がはずみますね。
user_com.png JE1AHW/内田 time.png 2024/02/06(Tue) 16:53 No.155
Re: 50MHzSSBトランシ-バ-・感度
内田さん、こんばんは。
うまく動いたようで安心しました。
切り替える場合は、入出力のインピーダンスがピッタリ合わないと正しくは調整できません。
Cendを変えるのはザックリ合わせる程度には良いかと思います。
やっぱり共用しない方が良いかと・・。
user_com.png JE1UCI/冨川 time.png 2024/02/07(Wed) 19:39 No.156
アナログ表示VFO プリント基板バグ修正
148皆さん、こんにちは。

HPにて紹介している、「アナログ表示VFOシステム」のデ-タの
中で、プリント基板に関するものに、間違いがありました。

具体的には、3端子レギュレタ-(7805)のピンアサインを
間違えてパタ-ン設計していました。

早速、プリントパタ-ンを修正したものと、差し替えましたので、
以前DLした方は、以前の物を削除して、新たにDLしてください。

私が試作したものは、不思議ですが、3端子を反対につないで動作しました。わたしは、7805ではなく、7805M(500mA)の
物を使いましたが、ピンアサインは、7805と同じなので、
なぜ働いたかは不思議です。

今回ご指摘いただいた、吉崎さんありがとうございました。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/30(Tue) 13:02 No.148 [返信]
50MHzSSBトランシ-バ-・プロトタイプ
146皆さん、こんにちは。

50MHzSSBトランシ-バ-の、各基板ができたので、バラックですが組み立ててみました。

受信テストをしたいのですが、50MHzは運用する局が少なく、
なかなか難しい所です。
今日は、土曜日で移動運用局が出ていました。
ちゃんと受信できました。ただし、ちょっとゲインが足りないかもしれません。
アンテナをつなぐと、ザ-とノイズが受けられるのですが、それが小さいノイズで、ゲインが足りないのではと思う次第です。
それでも、受信時の安定感から、十分実用になるレベルだと思います。
もう少し、受信テストは続けてみます。

送信は、やっていませんが、大丈夫なはずです。
モニタ-してみると、送信時の音はかなりいい感じです。
ただ、初めからわかっていましたが、キャリアサプレッションがあまり
良くなく、近くで受信してみると、かなりキャリアを受信します。
サプレッション調整用にVRを付けましたが、TA7320本来の
デ-タシ-トには、何も記載がなく、愛よりもいいかなと言う感じです。ちゃんと、VRの調整にて、キャリアレベルを下げることができます。

いずれにしても、割合と簡単な構成でのトランシ-バ-製作なので、
多くは望んでいません。
現在のスペックでも、50MHzにおいては、じゅうぶんQSOできる
と思います。

VFOは、先日製作したアナログ表示VFOwo,使う予定でしたが、
ケ-スの高さが低く、TFT-LCDが入らないので、今回は普通の
LCD(中国製I2Cの物)を使います。
今回は、始めの試作なので、タカチYMシリ-ズを、使う予定です。

バラックの写真をUPします。

user.png JE1AHW/内田 time.png 2024/01/27(Sat) 14:21 No.146 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -