Radio Craftman ClubにUPしました。
皆さん、こんにちは。
今日、「RadioCraftman Club」に、
「Gen1130」の製作デ-タを、UPしました、
興味のある方は、ご覧ください。
今日、「RadioCraftman Club」に、
「Gen1130」の製作デ-タを、UPしました、
興味のある方は、ご覧ください。
Gen1130ジェネレ-タ-
ポップノイズ・キャンセル回路
皆さん、こんにちは。
メ-ルでは、面倒な目にあいました。
何かの添付ファイルを介して、感染したと思います。
今回のウィルスは、私のPC内だけで悪さをして、送信メ-ルには
問題ありませんので、安心してください。
現在は、メ-ルソフトを変えて、セキュリティ-を高めました。
20年前のメ-ルソフトを使っていたところが、第一の問題点でした。
-・・・-
自作トランシ-バ-の場合、送受信の切り替えは電源を切り替えている
場合が、多いと思います。
この場合、切り替え時にスピ-カ-から、「ボッツ」とノイズが出ることが、多いと思います。
これが、結構気になります。
いろいろなOMさんが、対策を公開しています。
オ-ディオアンプの回路が、OPアンプと同じような公正な緒を利用して、入力端子に電圧を加え、アンプの動作を止めて、受信に復帰する際
多少タイムラグを持たせて、ノイズを切ると言う物が多いようです。
今回制作したものは、スピ-カ-のラインをリレ-で切るタイプです。
送信から受信へ切り替える時、タイムラグを持たせて、ノイズを切る
のは同じです。
デジタルトランジスタ-を使い、タイムラグはベ-スに入れた、電解コン
の放電を利用しています。
リレ-ではなくFETスイッチあたりでもできると思いますが、実験する時間の関係で、リレ-となりました。
アダプタ-式で、自作機へ後からでも取り付けられます。
使ってみると、この様な回路でも、ノイズが消えます。
メ-ルでは、面倒な目にあいました。
何かの添付ファイルを介して、感染したと思います。
今回のウィルスは、私のPC内だけで悪さをして、送信メ-ルには
問題ありませんので、安心してください。
現在は、メ-ルソフトを変えて、セキュリティ-を高めました。
20年前のメ-ルソフトを使っていたところが、第一の問題点でした。
-・・・-
自作トランシ-バ-の場合、送受信の切り替えは電源を切り替えている
場合が、多いと思います。
この場合、切り替え時にスピ-カ-から、「ボッツ」とノイズが出ることが、多いと思います。
これが、結構気になります。
いろいろなOMさんが、対策を公開しています。
オ-ディオアンプの回路が、OPアンプと同じような公正な緒を利用して、入力端子に電圧を加え、アンプの動作を止めて、受信に復帰する際
多少タイムラグを持たせて、ノイズを切ると言う物が多いようです。
今回制作したものは、スピ-カ-のラインをリレ-で切るタイプです。
送信から受信へ切り替える時、タイムラグを持たせて、ノイズを切る
のは同じです。
デジタルトランジスタ-を使い、タイムラグはベ-スに入れた、電解コン
の放電を利用しています。
リレ-ではなくFETスイッチあたりでもできると思いますが、実験する時間の関係で、リレ-となりました。
アダプタ-式で、自作機へ後からでも取り付けられます。
使ってみると、この様な回路でも、ノイズが消えます。
メ-ルの件、解決しました。
皆さん、こんにちは。
スパムメ-ルで、トラブルに見舞われましたが、
下記のお二人と連絡が付き、解決しました。
また、現在メ-ラ-ソフトを、サンダ-バ-ドに変えて、使ってみています。やはり新しいソフトなので、今のところトラブルは、起きていません。
皆さんも、やたらとくるメ-ルには気を付けてくださいね。
スパムメ-ルで、トラブルに見舞われましたが、
下記のお二人と連絡が付き、解決しました。
また、現在メ-ラ-ソフトを、サンダ-バ-ドに変えて、使ってみています。やはり新しいソフトなので、今のところトラブルは、起きていません。
皆さんも、やたらとくるメ-ルには気を付けてくださいね。
すいません、メ-ルの再送をお願いします。
皆さん、こんにちは.
CYTECのメ-ルシステムに、問題が発生しました。
メ-ルソフトに問題が有るようではなく、受信したメ-ルに
問題が有る場合、受信したメ-ルの一部が消去されてしまします。
現在分かっている消えたメ-ルは、
1)4/29にメ-ルを頂いた分。
CYTECにて、DSP AFフィルタ-を購入した方で、
LM386のゲイン、その他いくつかの質問が、有りました。
2)5/3(本日午前)に、Comet40のキットの申し込みを
携帯からお送りいただいた方。
そのほか、心あたりがある方は、メ-ルの再送をお願いいたします。
現在の対策として、メ-ルソフトを、いつものソフトから、サンダ-バ-ドにしました。
スパムメ-ルが届いて、そのメ-ルを消去すると、一緒に届いたメ-ルが消えるようです。スパムに手を付ける前に、バックアップを
取ろうと思います。
これらの対策でうまくいくか分かりませんが、スパムメ-ルが一緒に届いていないときは、ちゃんと受信しています。
まったく、面倒な時代になりました。
が、負けずに行くしかないですね。
よろしくお願いいたします。
CYTECのメ-ルシステムに、問題が発生しました。
メ-ルソフトに問題が有るようではなく、受信したメ-ルに
問題が有る場合、受信したメ-ルの一部が消去されてしまします。
現在分かっている消えたメ-ルは、
1)4/29にメ-ルを頂いた分。
CYTECにて、DSP AFフィルタ-を購入した方で、
LM386のゲイン、その他いくつかの質問が、有りました。
2)5/3(本日午前)に、Comet40のキットの申し込みを
携帯からお送りいただいた方。
そのほか、心あたりがある方は、メ-ルの再送をお願いいたします。
現在の対策として、メ-ルソフトを、いつものソフトから、サンダ-バ-ドにしました。
スパムメ-ルが届いて、そのメ-ルを消去すると、一緒に届いたメ-ルが消えるようです。スパムに手を付ける前に、バックアップを
取ろうと思います。
これらの対策でうまくいくか分かりませんが、スパムメ-ルが一緒に届いていないときは、ちゃんと受信しています。
まったく、面倒な時代になりました。
が、負けずに行くしかないですね。
よろしくお願いいたします。
DSPファイルタ-のお問い合わせに関して
4/29に、DSPファイルタ-についての、ご質問をお送りいただいた方へ、申し訳ございませんが、サイドメ-ルをお送りください。
ついうっかり、スパムメ-ルと一緒に、消去してしましました。
CYTEC/内田
ついうっかり、スパムメ-ルと一緒に、消去してしましました。
CYTEC/内田
ノ-トパソコン・ジャンク電源の再利用
皆さん、こんにちは。
ハ-ドオフで入手した、ノ-トパソコン用の電源を、
無線機の組み込み電源に再利用してみました。
実装の様子などは、「画像フォルダ-」に、UPしてあります。
電源の元の電圧が19.5Vなので、12Vに落とします。
直接12Vに落とすと、放熱が大変になるため、2段階に電圧を
落とします。
1段目は、15VのREGを使い、TR(PNP)による電流ブ-スト
回路を使った物です。
2段目は、12VREGを使い、15Vから12Vにします。
こちらにも放熱器を付けます。
ノ-トパソコンの電源は、3A程度取れますので、5Wクラスの無線機には余裕です。
電源自体の作りも、大変丈夫にできている上、安全面に関しても、
かなり良くできています。
本当に、もったいないぐらいです。
価格は、ハ-ドオフで¥300+コ-ド¥100でした。
スイッチング電源は、ノイズを出すと言われていますが、私の使用状況では、別に問題もなく使えています。
ノイズは、かなり古い時代のスイッチング電源かと思います。
15Vは、FETファイナルなどの電源に使うと、パワ-が多く得られます。19.5Vでも使えると思いますが、やったことがないので、
分かりません。
放熱器は、秋月電子で販売しているものの中で、大型な物です。
今回の電源は、2代目で、1台梅は組み込みとして使用していますが、
けっこう発熱を伴います。
壊れることはないと思いますが、2代目は、ちょっと大きな放熱器を使いました。
電源のショ-トに関しては、何も対策していませんが、元の電源のほうに何かしらの保護回路が付いているのではないかと思います。
これも、試していないので、分かりません。
ハ-ドオフで入手した、ノ-トパソコン用の電源を、
無線機の組み込み電源に再利用してみました。
実装の様子などは、「画像フォルダ-」に、UPしてあります。
電源の元の電圧が19.5Vなので、12Vに落とします。
直接12Vに落とすと、放熱が大変になるため、2段階に電圧を
落とします。
1段目は、15VのREGを使い、TR(PNP)による電流ブ-スト
回路を使った物です。
2段目は、12VREGを使い、15Vから12Vにします。
こちらにも放熱器を付けます。
ノ-トパソコンの電源は、3A程度取れますので、5Wクラスの無線機には余裕です。
電源自体の作りも、大変丈夫にできている上、安全面に関しても、
かなり良くできています。
本当に、もったいないぐらいです。
価格は、ハ-ドオフで¥300+コ-ド¥100でした。
スイッチング電源は、ノイズを出すと言われていますが、私の使用状況では、別に問題もなく使えています。
ノイズは、かなり古い時代のスイッチング電源かと思います。
15Vは、FETファイナルなどの電源に使うと、パワ-が多く得られます。19.5Vでも使えると思いますが、やったことがないので、
分かりません。
放熱器は、秋月電子で販売しているものの中で、大型な物です。
今回の電源は、2代目で、1台梅は組み込みとして使用していますが、
けっこう発熱を伴います。
壊れることはないと思いますが、2代目は、ちょっと大きな放熱器を使いました。
電源のショ-トに関しては、何も対策していませんが、元の電源のほうに何かしらの保護回路が付いているのではないかと思います。
これも、試していないので、分かりません。
PLL-MonoBand-VFO入荷しました。
皆さん、こんにちは。
CYTECキットの、
「PLL-MonoBand-VFOキット」が、在庫切れしていましたが、入荷しました。
今回、販売価格を、+¥400上げさせていただきます。
理由としては、秋月さんの、LCD表示器(I2Cタイプ)を
使用していますが、秋月さんの販売価格が、以前よりも高くなって
しまったためと、LCD端子板の金額を多少頂くこととしました。
ご了承ください。
LCD表示器の左上に、コ-ルサインなどの表示ができるように
できます。ご希望の方は、ご注文時メ-ルに希望の旨を書いてください。デフォルトは、無表示です。
CYTECキットの、
「PLL-MonoBand-VFOキット」が、在庫切れしていましたが、入荷しました。
今回、販売価格を、+¥400上げさせていただきます。
理由としては、秋月さんの、LCD表示器(I2Cタイプ)を
使用していますが、秋月さんの販売価格が、以前よりも高くなって
しまったためと、LCD端子板の金額を多少頂くこととしました。
ご了承ください。
LCD表示器の左上に、コ-ルサインなどの表示ができるように
できます。ご希望の方は、ご注文時メ-ルに希望の旨を書いてください。デフォルトは、無表示です。
Cosmo6000 New フロントエンド
皆さん、こんにちは。
ここの所の気温の変化で、ついに風邪をひいてしましました。
熱は無いのですが、のどが痛くて、痛くて・・・。
皆様も、気を付けてください。
さて、11.2735MHzフィルタ-を使った、Gen1130
に使うための、フロントエンド部が、完成しました。
前回の、フロントエンドは、使用部品などの点から、あまりお勧めできないと感じていたので、今度の物は使用部品から、見直しました。
ただし、ミキサ-ICは、AN612を使っています。
結構仕入れて数があるので、在庫消化です。
1)RFアンプ
3SK59を使っていましたが、2SC2851のNFBアンプに
しました。帰還抵抗を大きくすると、50MHzでも十分ゲインが
あります。
2)RFトランス
NFBアンプに使う、1:2のトランスですが、ここにCY03コ
イル(FCZコイル3.5MHz)を使いました。
1次側だ毛を使います。
3)次の位相分配トランスにも、CY25(FCZ21)を使用しまし
た。FB801に巻いても同じですが、その取扱いのしにくさから
ここは、同じように使えるだろうと考え、使ってみました。
結果は、50MHzでも十分な動作が得られました。
4)以前のミキサ-には、2SK125x2を使っていましたが、デバ
イスが無くなってしまったので、今回は、悪付きさんで販売してい
る、BF256と言うジャンクションFETを使いました。
ここは、2SK19,2SK192,2SK241などどれでも
使えます。
今回制作した、2号機はパワ-が、2.5Wしか出ません。
以前の物は、もっと出たのですが、思い当たる所は、フィルタ-です。
ラダ-型フィルタ-は、意外と損失が小さく、メ-カ-製のフィルタ-のほうが、損失が大きいようです。
これが原因かは分かりませんが、ほとんど同じ構成で作っているので、
送信は、このぶぶかなとも割れます。
送信ミキサ-への注入レベルも、1号機から少し下げています。
これも、原因かもしれません。
現在、バラックで組み立て、テストを繰り返しています。
なかなかいい感じで、動いています。
ここの所の気温の変化で、ついに風邪をひいてしましました。
熱は無いのですが、のどが痛くて、痛くて・・・。
皆様も、気を付けてください。
さて、11.2735MHzフィルタ-を使った、Gen1130
に使うための、フロントエンド部が、完成しました。
前回の、フロントエンドは、使用部品などの点から、あまりお勧めできないと感じていたので、今度の物は使用部品から、見直しました。
ただし、ミキサ-ICは、AN612を使っています。
結構仕入れて数があるので、在庫消化です。
1)RFアンプ
3SK59を使っていましたが、2SC2851のNFBアンプに
しました。帰還抵抗を大きくすると、50MHzでも十分ゲインが
あります。
2)RFトランス
NFBアンプに使う、1:2のトランスですが、ここにCY03コ
イル(FCZコイル3.5MHz)を使いました。
1次側だ毛を使います。
3)次の位相分配トランスにも、CY25(FCZ21)を使用しまし
た。FB801に巻いても同じですが、その取扱いのしにくさから
ここは、同じように使えるだろうと考え、使ってみました。
結果は、50MHzでも十分な動作が得られました。
4)以前のミキサ-には、2SK125x2を使っていましたが、デバ
イスが無くなってしまったので、今回は、悪付きさんで販売してい
る、BF256と言うジャンクションFETを使いました。
ここは、2SK19,2SK192,2SK241などどれでも
使えます。
今回制作した、2号機はパワ-が、2.5Wしか出ません。
以前の物は、もっと出たのですが、思い当たる所は、フィルタ-です。
ラダ-型フィルタ-は、意外と損失が小さく、メ-カ-製のフィルタ-のほうが、損失が大きいようです。
これが原因かは分かりませんが、ほとんど同じ構成で作っているので、
送信は、このぶぶかなとも割れます。
送信ミキサ-への注入レベルも、1号機から少し下げています。
これも、原因かもしれません。
現在、バラックで組み立て、テストを繰り返しています。
なかなかいい感じで、動いています。
Libra7000とNewdsPSN送信機