CYTEC
「ラクダの足跡」チョット不親切な製作デ-タ集
Back
「ラクダの足跡」とは、CYTECが普段行っている、製作活動のデ-タを、公開するサイトです。
ただし、公開の方法が、多少不親切かも知れません。また、ユニット物だったり、全体の一部だったり、作り方の説明が無かったり、
します。また、すべてが、「LZH形式」で、圧縮されています。ダウンロ-ドしていただき、解凍作業をして下さい。
圧縮された、「製作デ-タ集」には、次のファイル/資料が含まれています。
「ラクダの足跡」の製作デ-タを利用するに当たって便利なツ-ルのダウンロ-ド先です。
2009年あたりから、パッキングファイル形式に、「PDF」ファイルを使用しています。
PDFファイルの内容をみたり、印刷するには、フリ-ソフトの「Adobe
Reader」などが必要になります。 -->ここから入手できます。
★パッキングされたデ-タで、UPされた時期が古い物は、内容的に古くなっている場合も有ります。内容に関して疑問に思った事は、「CYTEC」までメ-ルにてご質問下さい。
★ダウンロ-ドするには、各タイトルをクリックしてください。各ファイルは、「LZH形式」の圧縮ファイルです。一番上のラインが、最新のデ-タです。
注意!:商用目的のデ-タご利用は、ご遠慮下さい。投稿作品も含めて、著作権は放棄していません。無断転載厳禁!! JE1AHW/内田恵介
最終updateは、2023/04-30 です。
50MHzクリコン(si5351A使用)「Libra7000用クリコンの製作!」(820K) NEW
終端型デジタルパワ-計 max10W測定「DP-10Wの製作!」(800K) NEW
50MHz/AM受信機「Luna6-RXの製作!」(660K)
3.5MHz~144MHz対応 SSBモニタ-受信機「モニタ-受信機+SG機能の製作!」(1.3M)
1Wから測定可能。トロイダルコア-式「QRP SWR計の製作!」(118k)
mikroC-PRO デモ版でコンパイルできる「si5351A使用クリスタルもどき2K版の製作!」(30k)
Si5351A+PIC12F1840で作る、ハムバンド用「PLL-VFO・2019の製作!」修正版(1.2M)
18MHz/50MHz Si5351+PIC1840使用「VFOコンバ-タ VC-200の製作!」(1.9M)
Si5351A+PIC12F1840で作る、「クリスタルもどきの製作!」(0.4M) 旧タイプ
7MHzAM送信機コレクタ-変調方式
出力=1W 発振部内蔵 RFユニット 「AMT-7の製作!」(1.2M)
SSB運用時ト-クパワ-UPに!。OPアンプのリミッタ-応用。 「リミッタ-・マイクアンプの製作!」(1.3M)
Junk-55プロジェクト 7MHzAM送信機用 「汎用1~3W用AM変調器の製作!」(1.1M)
Junk-55プロジェクト 7MHzAM送信機用 「プリミックス・ユニットの製作!」(1.1M)
昭和40年代に戻って。7MHz SSB/AM トランジスタ-受信機 「Junk-55の製作!」(1.9M)
低電力発振方式+チップパ-ツ使用 Junk55用VFO 「LPO-VFOの製作!」(2.4M)
中国製DDSユニットを使い、HAYABUSA6の外部VFOを作りました。 「中華DDS・50MHz対応VFOの製作!」(1.6M)
50MHz-DSBトランシ-バ-「HAYABUSA6」のパワ-UP! 「HAYABUSA-Turbo の製作!」(1M)
50MHz-DSBトランシ-バ- 「HAYABUSA6 ちょっとした改良デ-タ」 (380k)
汎用DDS-VFOユニット。AD9835+PIC18F14K50使用。バ-表示レベル計付き。 「DDS-VFO逆ダイアル対応hexファイル2本」 (900k)
DDS-VFOユニット用、スイッチ3個+TRスイッチ1回路基板とBPFユニット基板「DDS-VFOユニット アクセサリ-・ボ-ド」の製作 (850k)
BY製(中華)DDSユニット+PIC18F14K50使用。バ-表示レベル計付き。バンド幅=1MHz 「CYTEC 中華DDS-VFOユニット」の製作 (1.8M)
汎用DDS-VFOユニット。AD9835+PIC18F14K50使用。バ-表示レベル計付き。 「CYTEC DDS-VFOユニット」の製作 (3.7M)
アマチュア無線の原典!。ワイヤ-・アンテナを作ろう!。各バンド別マッチング回路定数表付き 「電圧給電型アンテナ」の製作 (830k)
使いやすいDDS-VFO。AD9835+PI16F88使用。バ-表示レベル計付き。 「CYTEC DDS-VFOユニット」の製作 (1.1M)
便利!。VFOのドリフト特性を自動的に測定/記録する。PIC12F629使用 「EasyFC2-システム」の製作 (330k)
お手軽 50MHz帯 DC受信機+DSB送信機(100mW OUT) トランシ-バ- 「HAYABUSA6 の製作!」(2M)
7MHz帯 ダイレクト・コンバ-ジョン受信機 (Sparrow40の後継機です。) 「Comet40 の製作!」(860k)
50MHz帯 DC受信機やPSN送信機などの製作に使えるVXOです。「50MHz ス-パ-VXOの製作!」(284k)
デジタルでアナログVFOをコントロ-ル。PIC-VCをちょっとだけ使いやすくしました。「PIC-VC 2011-11月版
の製作!」(733k)
ちょっと聞いてみよう!。50MHzクリスタルコンバ-タ- 14MHz-OUT 「ちょい聞き君50
の製作!」(1M)
PIC12F638使用。小型CWエレキ-(無線機組み込み可能)「TU-Keyer
の製作!」(422K)
分周器にPICを使用。PIC12F683+PIC16F84A、オフセット設定ツ-ル付き「VFO周波数表示器
Ver2 の製作!」(750K)
1台で「デジタルQRPパワ-計+周波数カウンタ-」の2役。 お手軽に使えるRFツ-ルです。「RF-Mateの製作!」(2.77M)
モノバンドトランシ-バの原点を復刻してみました。詳しくはCQ誌を。「熊本シティ-スタンダ-ド CYTEC復刻版の製作!」(1.26M)
PO-10jrで最高5Wまでを測定する際使用する。「外部アッテネ-タ-・ユニット(-20dB)の製作!」(700K)
手軽なRFツ-ル。QRPデジタルパワ-計(dBm表示タイプ:LCD表示:小型:電池駆動)「PO-10jrの製作!」(676K)
ワイヤ-アンテナで手軽にQRVしましょう。「Zマッチ アンテナ・チュ-ナ-の製作(参考例)!」(707K)
ユニットごとに製作して、HF帯モノバンドPSNタイプ・SSB送信機を作ろう。「Planet TX ユニット間総合結線図!」(290K)
AFC-VFOのPIC16F88用書き込みようソフト +-20Hz幅「IF周波数10本 加減算別 PIC書き込みhexファイル集!」(99K)
Planet40RX用 AFC-VFO 200KHzカバ-改造デ-タ 「AFC-VFO 200KHz バリコン使用!」(400k)
Planet40RX用 AFC-VFO 200KHzカバ-改造デ-タ 「AFC-VFO 200KHz PIC-VC使用!」(124k)
SSBジェネレ-タ-につなぎ、セパレ-ト送信機を作る、汎用ミキサ-ユニット 「TX-Gear010の製作!」(1.16M)
3.5MHzから28MHzまで同一基板使用。リレ-レスタイプ。汎用パワ-アンプ2W-OUT 「Power-Gear010
の製作!」(1.32M)
3.5MHzから28MHzまで同一基板使用。リレ-使用タイプ。 「HF帯モノバンド 2Wパワ-アンプ・ユニットVer1
の製作!」(915K)
アンテナとDCの切り替えにリレ-をつかわない!。高速無音動作。「HF帯用 アンテナ+DC切り替えユニットの製作!」(320K)
投稿作品。JH8LDW/篠原 「QRPアンテナチュ-ナ- Z-Match Tuner」の製作 (pdfファイル 500k)
投稿作品。愛知県/杉浦 「トタンジスタ-の特性が見える。カ-ブトレ-サ-・アダプタ-の製作!」(1M)
海外のサイトで見つけた便利測定器!。「PIC16F628A使用 デジタルL/Cメ-タ-の製作!」(690K)
AFC-VFOのPIC16F88用書き込みようソフト +-40Hz幅「IF周波数9本 加減算別 PIC書き込みhexファイル集!」(99K)
投稿作品。JA4JLX/三宅 「AD9834+PIC16F648A使用改良版 DDS-VFO PriMixSSB用」の製作 (215K)
投稿作品。JA4JLX/三宅 「AD9834+PIC16F648A使用改良版 DDS-VFO PriMixAM用」の製作 (246K)
定番! 50MHzQRP-DSBトランシ-バ-・ベ-スボ-ド「50MHzDSBトランシ-バ- YWC-6の製作!」(1.23M)
AFC-VFO+プリミックス・アダプタ-で作る50MHzVFOの製作デ-タ「YWC-6用AFC-VFOのデ-タ!」(169k)
VFO(VXO)につないでプリミックスタイプVFO(VXO)にする「プリミックス・アダプタ-の製作!」(329k)
投稿作品。JH8LDW/篠原 「汎用タイプ One-Board-SSBトランシ-バ-・ベ-スボ-ド」の製作 (2.21M)
投稿作品。JH7PYU/大内 PIC12F675/mikroC 使用「4ポイントLED インジケ-タ-」の製作 (900K)
投稿作品。JA4JLX/三宅 「AD9834+PIC16F648A使用 ソフトはCYTEC版改造 DDS-VFO」の製作 (319K)
FRMSをUSB接続にするための「FT232RL使用 USB<->シリアル変換アダプタ-の製作!」(1.14M)
セパレ-トタイプの無線機を目指して。AFC-VFO使用製作「7MHzSSB受信機 Planet40Rの製作!」(2.25M)
ロタリ-エンコ-ダ-を使ったスプレットバリコンもどき。「PIC12F683 PIC-Fineの製作!」(121K)
投稿作品。JH8LDW/篠原 「AFC-VFO使用 21MHz One-Board-SSBトランシ-バ-」の製作 (1.14M)
無線機のアクセサリ-に、 タッチ式スイッチ(タクトスイッチ動作)「PIC12F683使用 タッチスイッチの製作」(437K)
AFC-VFO LCD表示に周波数オフセットをしないプログラム。「AFC-VFO制御プログラム オフセット無し 」(12K)
アナログVFOを作って見ましょう。VFO製作のプラットフォ-ム、トロイダルコア-使用「汎用VFOの製作!」(714K)
アナログVFOの製作のお手伝い。VFOタンク回路設計支援ソフト「VFO設計ツ-ル Ver1.5!」(90K)
周波数安定化回路付きアナログVFO、PIC16F88使用 IF9MHz/OUT16MHz 「AFC-VFOの製作!」(1.32M)
投稿作品。HJ誌に掲載されていた 「VFOの周波数安定化 PLL-AFCアダプタ-の製作!」(285k)
投稿作品。JH8LDW/篠原 「一般部品用プリント基板による PIC-VCの製作!」(647K)
アナログVFOの同調にロ-タリ-エンコ-ダを使おう。「PIC12F683+チップ 超小型PIC-VCの製作!」(659K)
投稿作品。JH8LDW/篠原 「プリント基板感光用タイマ- PCB-Timerの製作!」(1.2M)
投稿作品。JA2GRC/大塚 CYTEC「DDS-VFO」にゼロサプレス機能を追加・PIC16F628「DDS-VFO用改造ソフト」(418k)
投稿作品。JH8LDW/篠原 「AD9851使用 DDS-VFOシステムの製作!」zipファイル(787k)
真空管を使った工作をしよう!。昔一度は作った0-V-0をもう一度作りました。 「単球再生式短波ラジオの製作!」(1M)
真空管を使った工作をしよう!。 「真空管用セミトランスレス電源の製作!」(549k)
投稿作品。JH8LDW/篠原 「HF帯用ワイドバンド・リニアアンプの製作!」zipファイル(736k)
投稿作品。JH8LDW/篠原 「21MHz帯用5W-OUT リニアアンプの製作!」PDFファイル(337k)
送信機製作No1,一度は製作してみたいPSN方式「9MHz PSNタイプ-SSBジェネレ-タ-の製作!」(934k)
古いレコ-ドをパソコンに取り込む。レコ-ドプレ-ヤ-用「オ-ディオ イコライザ-アンプの製作!」(299k)
投稿作品。JH8LDW/篠原 「21MHz One-Board-SSBトランシ-バ-」の製作 (1.12M)
一つあると便利な小物です。(AF-2Tone発振器にも発展できます。)「低周波スポット周波数発振器の製作!」(440k)
ラダ-型フィルタ-使用SSBジェネレ-タ-の調整に・便利なツ-ル 「SSBモニタ-受信機の製作!」(450k)
Planet40関連製作。7MHz帯用受信専用室内アンテナ「どこでもアンテナ 7MHz帯用の製作!」(487k)
今までにない設計コンセプト「TR式 7MHzSSB受信機=Planet40=の製作!」(2.27M)
JG7SYI/渡部OM 投稿作品「ダイソ-¥300ラジオを改造して7MHz受信機を作ろう!。」(620k)
10KHzステップ+10KHzVXO補完、PIC16F84制御「MB1501使用 PLL-VFO 16MHzOUT」(686k)
50MHz帯(IF=12MHz)PIC16F84使用「PLL2001-VFOシステム」の製作 参考デ-タです。(461k)
秋月DDSキットを使用した「CYTEC DDS-VFOシステム周波数設定ツ-ル」(180k)
受信機、トランシ-バ-製作に活躍する「汎用VXO発振器」の製作(298k)
PIC16F84用PLLソフトの周波数設定をする「MB1501使用 PLL-VFO設定ツ-ル」マイナスOFFSET(189k)
PIC16F84用PLLソフトの周波数設定をする「MB1501使用 PLL-VFO設定ツ-ル」プラスOFFSET(194k)
PIC16F84使用:オフセット設定用ツ-ルソフト付き「VFO周波数表示器・オフセット機能付き」の製作(648k)
PIC16F84/F873等にソフトを書き込む(シリアルポ-ト使用) 「JDMタイプ PICライタ-」の製作(155k)
144MHz帯受信機用PLL-VFOに改造するための「PLL-VFO改造用デ-タ」(27k)
PLL-VFO使用:120-130MHz「エア-バンド受信機 SkyLark720」の製作(505k)
MB1501+PIC16F84使用:IF12MHz対応「エア-バンド受信機用 PLL-VFO部」の製作(453k)
FRMSアダプタ-シリ-ズ 「リタ-ンロスブリッジ」の製作(210k)
モ-ビルハム誌に掲載した 3MHz-120MHz「自作スペクトラムアナライザ-」の製作(1.55M)
受信機などの調整に便利!。3MHz-120MHz出力「広帯域ノイズジェネレ-タ-」の製作(229k)
12V入力/マイナス電圧出力 4069UB使用「自作 DC-DCコンバ-タ-(負電圧発生器)」の製作(87k)
投稿作品。川越市/高橋 「消防無線ハンディ受信機 FIRE-BIRD 」の製作 エクセル・ファイル(199k)
「AG15」や「Sparrow40」に使用できる。TA2011Sを使用した「小型マイクコンプレッサ-・アンプ」の製作(78k)
投稿作品。横浜市/阿部 アナログ方式、7-30MHz「シグナルジェネレ-タ-」の製作 含むエクセル・ファイル(190k)
送信機の調整時欠かせない、チップ抵抗器を使用した「50Ω/10W ダミ-ロ-ド」の製作(186k)
AirGoose15用、LCD=OPTREX製使用「VFO周波数表示器 PIC16F84使用」の製作(429k)
投稿作品。JA8GMB/表 写真で見る「自転車のリムを使った、マグネチックル-プ・アンテナの製作」 (980k)
投稿作品。横浜市/阿部 NJM1496を使った「7/21MHz SSB受信機」の回路図 エクセル・ファイル(130k)
投稿作品。川越市/高橋 8MHz帯漁業無線専用受信機「Fish the 8」の製作 エクセル・ファイル(349k)
代好評です!。2SC1815で作る 7MHzDC受信機「Sparrow40_E-Type」の製作(960k)
投稿作品。川越市/高橋 エア-バンド受信機「Sky Wing」の製作(257k)
簡単に出来る。555使用。max=100pF仕様「簡易型容量計 Cメ-タ-」の製作(136k)
投稿作品。川越市/高橋 「0.1uH-1uHが測定できる インダクタンス・メ-タ- kawagoe版」の製作(150k)
0.1uHから100uHまでが測定できる「インダクタンス・メ-タ- CYTEC版」の製作(214k)
トランジスタ-技術の付録ボ-ドを使った「H8/3694CPU 実験用マザ-ボ-ド」の製作(168k)
2SC1815で作る。「50MHz TRプリアンプ(2SC1815x2ベ-ス接地プッシュプル型)」の製作(63k)
便利!。VFOのドリフト特性を自動的に測定/記録する。「EasyFC・システム」アダプタ-の製作(270k)
自作送信機を作ろう!。「21MHz 自作SSB送信機」 総合結線図/各部の調整 これで完成!。(470k)
自作送信機を作ろう!。2SC1971ファイナル・5w出力「21MHz SSBパワ-アンプ ユニット」の製作(370k)
自作送信機を作ろう!。NJM1496使用「21MHz SSBジェネレ-タ-部+ミキサ-部」の製作(330k)
自作送信機を作ろう!。PIC16F84使用「VFO周波数表示器・オフセット機能付き」の製作(407k)
自作送信機を作ろう!。デジタルICで発振させるVFO「74HC04・VFO-Unit」の製作(405k)
AD8307+PIC16F873使用 大変便利!!「QRPデジタル・パワ-計 PO-10」の製作(640k)
FRMSのバ-ジョンアップに、「AD8307使用、FRMS入力ユニット」の製作(99k)
ラボに1台は欲しい!。「0V-8Vまで可変出来る、実験用電源(Imax=200mA)」の製作(93k)
2SC1815・4石「50MHz->28MHz クリスタル・コンバ-タ-」(他のバンド変更可)の製作(96k)
PIC16F84使用「VFO周波数表示器 Ver.3・オフセット機能付き・HC390使用」の製作(336k)
ラダ-型クリスタル・フィルタ-を作ろう。「XF-キット資料&フィルタ-基板集」の製作(66k)
FRMS関連ツ-ル 「2SK125使用 FETバッファ-・アンプ」 の製作 (315k)
FRMS関連ツ-ル 「ラダ-型フィルタ-製作ツ-ル」 の製作 (275k)
「7MHzTR-DC受信機 Sparrow-40(FCZコイル使用)」の製作 訂正版(606k)
2SC1815+LM386で作る「7MHz-ダイレクトコンバ-ジョン受信機」の製作(337k)
PIC16F84使用「CYTEC版DDS-VFOユニット(スプリット対応)」の製作(620k)
PIC16F84使用「VFO周波数表示器・オフセット機能付き」の製作(407k)
JR3KBU/芦刈OMの「簡単!AVR専用ライタ-+書き込みソフト」の製作(366k)
JE1UCI/冨川OMの「VR一体型・LM386-AFアンプ」の製作(94k)
JARL自作品コンテスト入賞「14MHz-オ-ル・トランジスタ-で作る受信機」の詳細写真集(813K)
JARL自作品コンテスト入賞「14MHz-オ-ル・トランジスタ-で作る受信機」のプリント基板デ-タ(364K)
JARL自作品コンテスト入賞「14MHz-オ-ル・トランジスタ-で作る受信機」の全回路図(358K)
RF増幅器やミキサ-のIMD測定に使用します「RF帯-2Tone発信器 Ver.2.0」の製作 (175K)
RF増幅器やミキサ-のIMD測定に使用します「RF帯-2Tone発信器 Ver.1.0」の製作 (354K)
「ラ製スペシャル/1999」「50MHz-SSB-トランシ-バ-」の製作(1459K)
「ラ製」1999/3月号「50MHz-DSB-ハンディ-・トランシ-バ-」の製作 (743K)
出力+20dbm、他の周波数に変更できる「LC型アナログVFO・ユニット」の製作 (505K)
入出力のマッチングに工夫した「L型マッチング付きラダ-型クリスタルフィルタ-・ユニット」の製作 (462K)
「7次チェビチェフ・タイプ バンドパス・フィルタ-」の製作 (52K)
永遠の測定器、2SK241使用「グリッド・ディップ・メ-タ-」の製作 (332K)
低歪みです。オシロやスペアナで送信機の調整に。「AF帯-2Tone発信器/JA1VKV版」(235K)
Back << cytec >>